青ベタ君の読書日記📖👓

読んだままに綴ってゆきます。

ちょっと寄り道part3ドラマ「愛していると言ってくれ」 2020年特別版(^_^)v

1995年

懐かしくて新鮮なテレビドラマです。

難聴の男性、それゆえに話す事も出来ない画家の青年と、女優を目指す女性のラブストーリーです。放送当事、夢中で観ていました。

トヨエツが若い!そして素敵🎵彼の表情に魅せられてしまいます。常盤貴子も可愛い❤️

このドラマにはまっている若い子もいます。やはり時を経ても、いい物はいい。トヨエツ演じる榊晃次に恋し、彼とのコミュニケーションのために手話を覚えるひたむきなヒロイン水野紘子。想いを言葉で伝えられない恋人達は時に傷つけ合い、それでもお互いを必要としてゆく。愛の形は人それぞれ。でも1番欲しいものはその人のぬくもり。そこに言葉はいりません。

このお話の先は波乱含みだけど、さあ、来週もトヨエツに会えるのが楽しみだ♪

 

 

「発注いただきました!」朝井リヨウ

  集英社  2020年3月10日

各企業とのコラボレーションで生まれた短編小説をまとめた本です。

作者樣デビュー10周年記念。私は冒頭のキャラメルのお話だけは読んでいましたが、他にもビール、タバコ、共済、漫画etc、多彩な商品について書かれております。企業の要望、指定の枚数、作者樣の後書きも載っています。

この本は楽しみにしていました♪手に取った瞬間から1日中幸せでした♪どのくらい幸せだったかと言えば、いつもは苦手で避けている人と、その日は思わず上機嫌でお話してしまった程です。作者樣ありがとうございました。

冒頭のキャラメルのお話は、教室で席が隣同志の男女が、外で一緒に受験勉強をしている様子が箱の底に書かれていました。3回連続でした。続きが読みたくて3個ちやんと買いましたよ♪この2人は同じ大学を受験するのかしら?と疑問に思っていたら、あの粋なラスト。素敵です。

他にも作者樣の作家仲間、柚木麻子氏、窪美澄氏とのプライベートな食事会の様子!あの方々が作る、小説でしかお目にかかれないような美味しい料理を実際に食べられるなんて、羨まし過ぎて、何よりメンバーが豪華過ぎて想像すら出来ません。皆様大好きです♪

十八歳へのメッセージは受験の決果が残念だった子に「これは君への応援歌だ」と言って読んでもらいました。その子は今、希望の大学を目指して頑張って勉強しています。

どんどん進化していく作者樣の小説に時々怖さを感じながらも、でもやっぱり私は作者樣のお話が好きです。

これからも新作をお待ちしています。

 

ご紹介本📕(^_^)v

「桐島、部活やめるってよ」朝井リヨウ 

集英社文庫  2012年4月20日

作者樣の作品は数々あれど、私にとつての1冊と言えばこのお話ですね。リアル青春群像劇。バレー部のキャプテン、桐島が部活を辞めた事が周囲におよぽす数々の出来事。どのお話にも桐島の名は出て来るのに、彼の登場はいつ?スクールカーストが取り上げられ出したのも、このお話からの影響でしようか?

何より心に残ったのは、ラスト数ページですね。そこで心を持っていかれました。

自分の学生時代がちょっとかいま見えたような、心の奥底をつつかれた感触がありました。

あなたも、ぜひどうぞ(^_^)v

「イエシエーシヨン・ラブ」乾くるみ〔特別限定版〕

原書房  2015年3月25日

中山七里が勧める恋愛小説です。まるでミステリーのように2度読みしてしまいます。

静岡に住む大学生の鈴木は合コンで出会つた、成岡繭子に一目惚れします。彼女からのアプローチもあり、やがて2人はお互いを「たつくん」「マユちやん」と呼び合う恋人同士となります。物語はA面、B面の2部構成となっております。80年代の設定で、各目次はその時代に流行つた歌の題名です。

A面では2人が出会い、デートを重ね、そして結ばれます。彼女に乞われるままに眼鏡をやめコンタクトにし、自動車を取得するたつくん。お互いを大切にする幸せで微笑ましいカツプルです。

B面では彼女のために地元に就職をしたたつくんですが、仕事の関係で2年間東京へ行かなければならなくなります。馴れない東京暮らし、マユと離れてしまった彼は、彼女に会うために週末には愛車で静岡へ帰省します。そんな彼に同期の魅力的な女性がアプローチしてきて、だんだんと気持ちが傾いて行くたつくん。そして・・・

お話の始めのところで「あれ?」と引っ掛りを感じました。もしかしたらと予感もありましたが、読み進めるうちに2人の恋物語と頑張る「たつくん」しか頭に入って来なくなりました。

そしてラスト。あれつ?いつこうなつたの??どういう事??やっぱり読み返しました。やられました(*_*)とっても自然な読みやすい文章でしたので(*_*)

いくつかの共通したキーワードが出てきますので、そこに注意しながらA面B面を読み比べて下さい。

このお話はハッピーエンドだと思います。

 

ご紹介本📕(^_^)v

「烏に単は似合わない」安部智里  文藝春秋

  2014年6月10日

このお話も以前、紹介しています。でも手抜きをしている訳ではありません。「イニシエーシヨン・ラブ」読了後に思い付くお話はこれしか無いのです。綺麗なお姫様の純愛物語を読んでいたはずなのに、どうしてこの結末に(゜゜;)

ぜひ、読んでみて下さい(^_^)v

「漫画 君たちはどう生きるか」

原作 吉野源三郎  漫画 羽賀翔一  マガジンハウス  2017年8月24日

  現代にも通じる、人としての生き方を示してくれるお話です。

冒頭での主人公コペル君が、友達を裏切ってしまうくんだりが苦手で今まで敬遠して来ました。いざ読んでみるとコペル君とおじさんとのやり取りが深いですね。

自身の気付きによつて、少しずつ世界観を変えてゆく甥を、おじさんはコペルニクスに例えてコペル君とあだ名をつけます。

コペル君のお父さんは亡くなっています。お父さんはおじさんに『人間として立派なものに・・・・・・』とコペル君の事を託します。

コペル君の気付きのひとつひとつに、ノートを介して丁寧に答えて行くおじさんの言葉には説得力があります。おじさん自身もコペル君から影響を受けてゆきます。

特に品物一つを取り上げても、それが自分の手元へ届くまでに、自分もいかに多くの人々と繋っているかという気付きには、はつとさせられました。コロナの影響下の今、世界が密に繋りあっている事に今更ながら実感させられますね。

一見すると何もしていないような人も、やはり世界と関わりを持っている等、深いです。

冒頭のコペル君はその後、友達とどうなつてゆくのでしようか?

ちょっと好き嫌いが別れる本作かもしれませんが、わかりやすく確信を付いている文章です。

 

ご紹介本📕(^_^)v

「コイコワレ」乾ルカ  中央公論新社 

  2019年6月6日

このお話は以前、紹介しております。過ちを犯してしまった子供に、その後どうしたら償えるのか自身に考えさせ、真摯に導いて行くというところが共感します。

螺旋プロジェクトの中の1作品です。螺旋プロジェクトに興味はあるけど、どれを読んだらいいのか迷っているあなた、ぜひどうぞ(^_^)v

「カエルの小指」道尾秀介

  講談社  2019年10月23日

「カラスの親指」の続編。騙し騙され、ラストはどこへ着地する?

一気読みしました。詐欺グループの活躍?を描いた前作「カラスの親指」から十数年後のお話です。今は実演販売士として生計をたてている武沢の元へ、ある人物が転がり込んで来ます。その人物は昔、武沢がそうとは気付かないまま、彼と深く関わりを持っていました。

その人物の置かれた境遇、そして騙し取られたお金を取り返すべく、皆で再びチームを組んで相手の詐欺グループを罠にかけてゆきます。

途中で危ういところもありながら、作戦はやはり成功。しかし今作品中、大活躍の子供達の行く末を思うとちょっと怖いです。

そして前作と同様に、ラストでどんでん返しが待っております。これはもうお約束。今回、一番のペテン師は果たして誰だったのか?皆、鮮やかに騙されます。

そしてこの作者様の文章は、ラスト数ページが特に美しい♪そう感じます。

 

ご紹介本📕(^_^)v

「カラスの親指」道尾秀介  講談社文庫    2011年7月15日

1ページ目のお墓の下に眠っている人物が気になる人は、ぜひ読んで下さい。武沢達の奇妙な同居生活の始まり、そして闇金融業者を相手どった大掛かりなペテン。

「カラスの親指」の意味がラストで明らかになりますよ。

ご興味のある人は、ぜひどうぞ(^_^)v

 

 

 

「天使も怪物も眠る夜」吉田篤弘

中央公論新社  2019年7月10日

螺旋プロジェクト完結。未来版「眠りの森の美女」

“あの〈タワー〉の最上階に「姫」がいる?”

壁によつて分断された未来の東京。そこは不眠が蔓延し、人々は眠りのために薬を求める世界だった。

未公開の映画『眠り姫の寝台』のポスターの主演女優(海族)に魅せられた、ぼんやりした青年シユウ(山族)。彼は予測データによつて選ばれた「姫」を目覚めさせる「王子」だった。そしてその映画の脚本には「姫」が目覚めるまでの様々な予言が記されていたのだった。

次に来る眠りの時代に備えて、シユウは会社から覚醒の薬作りを任命される。その過程で彼は強力な睡眠剤である酒、ゴールデンスランバーに廻り合う。ラムネ、螺旋階段、イソベリイソベラ、渦巻き状のお守り、クジラによつて水浸しにされる数十万冊の本等、シリーズの様々なキーワードも出て来ます。

予言とは何者かによつて、ひそかに導かれていた未来なのでは?「姫」が目覚めた後の世界とは?

螺旋プロジェクト、希望を残して綺麗に終わりました。ゴールデンスランバーを製造するために必要な『百五十年前の少年の息』のくんだりは素敵♪

難点は、とにかく登場人物が多くて覚えるのが大変な事です。しかしそれぞれのキヤラクターが「姫」への道筋を示しております。

 

ご紹介本(^_^)v

「それからはスープのことばかり考えて暮らした」  吉田篤弘  中央公論新社  2009年9月1日

ここに出てくるサンドイツチとスープは

とても美味しそうです。テイクアウトしたい。

このお話も映画がキーポイントです。主人公は、古い映画の中の女優に恋をしています。彼女は主演女優ではありませんが、出演している映画がかかる度に、彼はデートと称して遠くの町まで映画鑑賞に出かけます。

お話の後半、映画ファンなら誰でも夢みる、主人公に訪れる小さな奇跡がとても素敵♪

愛すべき佳作です♪

あなたも、ぜひどうぞ(^_^)v

ちょっと寄り道part2たのしい熱帯魚q(^-^q)

f:id:bluebetakun:20200515102524j:image

美しいものが側にいると癒されますq(^-^q)

絶妙な色合いが気になって、買って来ました。ベタというお魚です。アクアリストの方ならば、当然ご存知の闘魚です。雄は特にヒレが大きく、体色も赤、青、紫、白、ピンクetc.またはそれらがミックスされた複雑な色合いの個体等、本当にバリエーションが豊富で、見ていて飽きません。

ただ欠点としては、複数を同じ水槽で飼えない事です(T_T)何と言つても闘魚ですから。そして品種改良を繰り返したためか、寿命が2年ほどと他の熱帯魚と比べても、かなり短命なのです。

この子のヒレは裂けておりますが、それも品種改良の末に固定化した姿です。私は大きくピンと張ったヒレが好きで、今まではこのような姿の子は避けていましたが、ロイヤルブルー、ターコイズブルー、明るい水色、そしてその先の白へと続く絶妙のグラデーション♪この子は様々な色を見せてくれます。美しい♪気に入りました(^_^)v美しいものは大好きです。

ちなみに私のニックネーム「青ベタ君」もこの魚に由来しております。

ペットを飼う人の願いはみな同じ。どうか元気で、1日でも長く一緒にいられますように。

 

余談ですo(*⌒―⌒*)o

魚を撮影するのはとても難しいです。お願いだから、じっとしてて。動かないで(/_;)/~~